《ニュース》「夢源の住人たち」(スタッフ紹介)を更新しました!!
2018.07.17 更新
「夢源の住人たち」を更新しました!!
https://mugen-sky.co.jp/cms/about/staff.html#staff18
新しい仲間も増えました!!
時とともに変わる各自のプロフィールも更新しました!!
これからも夢源のスタッフをよろしくお願いいたします!!
《ブログ》ショールーム見学
2018.07.15 更新
こんにちは!
酷暑のなかでの外まわり、
つい凹んでしまいますが、
スタッフ同士励ましあい助け合いながら、
日々熱中症対策している夢源-mugen-です!
今年完成したパナソニックさんの新しいショールームを見学してきました。
ショールームとしては定休日でしたが、
この日は夢源のために開けていただきました。
太陽光発電や蓄電池がメイン商材の夢源-mugen-ですが、
この日はキッチンなどのリフォームを学ばせていただきました。
やはり実際に触れて体験するのが一番商品の良さが分かると再確認しました。
夢源の顧客様やこれからお客様になっていただく方々に
是非お越しいただきたい場所です。
毎日必ず使用する台所やお風呂やトイレ、
リフォームすれば家族みんながハッピーです。
PPAP、やってるボケは古いですが、ご提案する商材は最新です!
夢源-mugen-は出会った方々の生活環境の向上に努めていきます。
《ブログ》世界の舎窓から
2018.06.28 更新
こんにちは!
膝を負傷し病院で臥せっている夢源の和田です!
膝はいまいちですが心は元気なので今日はブログを書きます。
身動きもままならない状態で
病院の狭い舎窓から外の世界を眺めていると
「あぁ、健康って素晴らしいな」
「自由に動けるって本当に感謝だな」
と思うのと同時に
普段は意識しない「日常」の偉大さを再確認したりもします。
朝、目が覚めて伸びをする日常。
何事もなくトイレに行って用を足す日常。
朝食を椅子に座って食べる日常。
車や電車に乗って会社に向かう日常。
歩いて汗をかいて外回りする日常。
お客様先で身ぶり手振り案内する日常。
同僚と談笑したりお酒を交わす日常。
同僚のスベリ芸を寛大な気持ちで見守ってあげる日常。
奥さんが帰りを出迎えてくれる日常。
子どもたちの今日の出来事を聞ける日常。
足を伸ばせるだけ伸ばしてお風呂に浸かれる日常。
今日の発電状況を確認できる日常。
(↑ちょっとだけ仕事を挟ませていただきました!)
家族と笑い合える日常。
川の字になって朝を迎えられる日常。
個人差はあれど
どれもこれも至って普通の「日常」だと思います。
でも今の僕はどれひとつとしてできません。
悲しいィィィ。
切ねえェェェェェェ。
夢源は今年に入りスタッフの結婚(報告をふくめ)、妊娠、出産のラッシュです。
さすがに麻痺してきてます。
先日もPTに第3子が産まれました!
めでたい!
こういうことも「幸せの連鎖」だと勘違いせず
ひとつひとつ噛みしめなければいけないなと。
そして僕らの仕事は微力かもしれませんが
お客様の幸せの一端を担えるものでありたいと改めて感じました。
日々日常に感謝!
「世界の舎窓から」
次回はサンクトペテルブルクの舎窓よりお送りします。
《ブログ》工場見学で体験入浴してきました。
2018.06.06 更新
こんにちは!
梅雨入りしてチョット憂鬱な気分になりがちですが
今日も元気な夢源-mugen-です!
LIXILさんの筑波工場にお招きいただき、見学してきました。
浴室に関わる物を製造する工場で、
こだわりの素材から、
最新の技術と管理で、
良質な商品が出来上がる過程を学ぶことができました。
お客様へのご提案に活かしていきます。
体験入浴もさせていただきました。
肩湯や打たせ湯やオーバーヘッドシャワーなど、
まさに肌で感じる貴重な経験になりました。
光熱費の削減だけでなく
お家の環境向上のご提案も出来るよう
もっともっとお客様に喜んでいただくことが出来るよう
夢源-mugen-は日々の学習をしていきます。
今月から訪問看護部門に新たな仲間が加わりました。
7月も8月も入職予定があります。
住宅設備も訪問看護もまだまだ未熟者だという自覚を持ち、
未熟者だからこそ素直に学ぶという姿勢を忘れずにいきます。
夢源-mugen-を宜しくお願い致します。
《ブログ》季節はずれのビアガーデン
2018.05.23 更新
こんにちは!
さいたまと川崎と茨城で、
住宅設備と訪問看護なら・・・の夢源-mugen-です!
まだ肌寒い日も続きますが
僕たちはビアガーデンへ行ってきました。
ビールと言えば夏、夏と言えばビール。
真夏ではないからでしょう。
デパートの屋上はガラガラで、夢源の貸切状態でした。
寒さを心配していたのですが
この日は夜でも暖かく、心地良い気温のなか
皆で美味しいビールとBBQをいただきました。
美味しいお酒を楽しく飲むことができるよう
夢源-mugen-は今日もお仕事を頑張ります!
《ブログ》「おめでとう」と「ありがとう」
2018.05.17 更新
こんにちは!
またまた元気な赤ちゃんが誕生しました。
今回のご報告では、なんと2人です。(双子ではありません)
ハッピーな出来事が日々あります。
スタッフ一同、喜びに溢れている夢源-mugen-です!
最近おめでたいことはありましたか?
僕たちは本日もおめでたい日です。
本日夢源-mugen-はおかげさまで満6歳になりました!
6年前の5月17日、夢源は始まりました。
様々なお取引先からお声をかけていただき、
多くのお客様やご利用者様とご縁をいただき、
この春は新卒のスタッフも入社し、
夏までには3名の入社予定もあります。
毎日スタッフ一同笑顔で仕事に打ち込んでいます。
皆様ありがとうございます。
初心忘るべからず。
第7期はもうスタートしています。
私たち夢源スタッフは誕生日の本日5月17日、
あらためてスタート時の初心を思い出し、
顧客様、お取引先様、まわりのスタッフや家族への
感謝の気持ちを再確認します。
「おめでとう」と「ありがとう」を言える日々に感謝です。
これからも夢源-mugen-を見守ってください。
宜しくお願い致します。
《ブログ》研修会でお話しさせていただきました。
2018.04.25 更新
こんにちは!
まだまだ出産予定があります。
新たな生命の誕生を待ちわびている夢源-mugen-です!
この春、住宅設備部門では新卒採用を行ない、営業マンが1名増え、
事務部門では2名の仲間が増えました。
訪問看護部門では6月に看護師1名、7月に看護師1名、8月には言語聴覚士1名の入職を予定しています。
地域の皆様のサポートのおかげで、今夏に2周年になります。
そんな夢源訪問看護リハビリステーションから、理学療法士のスタッフが
「地域からみたリハビリ連携」というテーマで講演をさせていただきました。
看護師さん、セラピストさん、ケアマネージャーさん、薬剤師さんら、多くの関係者様がお集まりのなか、
だいぶ緊張したそうです。
訪問リハを行なうにも、何を行なうにも、
自分たちのステーションがあればそれで良いわけはなく、
ケアマネージャーさん、病院の先生やソーシャルワーカーさん、薬剤師さん、訪問診療の先生、各所の事務員さんなどなど、
あげればきりが無いほどの多くの方々との連携をうまくとらなければ、利用者様に安心していただけるサービス提供は出来ません。
今回は夢源訪問看護リハビリステーションのスタッフがお話しさせていただきましたが、
今後も定期的に研修会に参加させていただき、
地域の皆様との連携を深めて、利用者様から頼られる存在になれるよう努めていきます。
今後とも夢源-mugen-を宜しくお願い致します。
《ブログ》草津温泉へ行ってきました。
2018.03.21 更新
こんにちは!
またまたおめでたい出来事が。
スタッフの婚約、結婚、出産ラッシュに沸き立つ夢源-mugen-です!
群馬の草津温泉へ行ってきました。
行く途中に本格的なサーキット場があったのでゴーカートを楽しみました。
この日を境に花粉症が発症したスタッフもいたほどの大量の花粉が舞う中での走行で、
ずっと涙を流して、くしゃみが止まらずといった状態でした。
草津温泉でゆったりとくつろぎ
のんびりとした時間を共有できました。
テンションが上がってモデル気取りのスタッフです。
また皆で楽しい時間を共有できるよう夢源-mugen-は頑張っていきます。
《ブログ》PVexpo2018行ってきました!
2018.03.02 更新
こんにちは!
おめでたい事が立て続け!
スタッフの結婚、婚約、出産ラッシュに沸き立つ夢源-mugen-です!
今年も行ってきました。
PV EXPO 2018.
太陽光発電や蓄電池に関する最新の知識を学んできました。
夢源が設置させていただいたお客様の模擬屋根もあり感激です。
夢源-mugen-は新たな技術や知識をお客様に分かりやすくお伝えします。
《ブログ》マツ〇の知らない「配線美」の世界
2018.02.18 更新
こんにちは!
年末からスタッフの結婚、婚約、出産ラッシュに沸き立つ夢源です!!
今日はプロのお仕事を見ていただきましょう。
太陽光も言ってみればリフォーム工事。
大事なお家の外観に関わる配線は
建物に擬態、同化、カメレオン化させることにこだわりを持っています。
(建物ごとに配線の状況や仕上げ方は異なりますが)
こんな大容量もやりましたね。
黒いガルスパン外壁に配線がしっかり同化しています。
そして極めつけはコレ!
お客様こだわりのツートンカラーに合わせました。
既存の雨樋、エアコンのダクトもツートンだったのでそろえました。
これにはお客様もご満悦。
こだわってよかったとおっしゃっていただきました。
「この配線でブログ書いていいですか?」って聞いたら
「どうぞどうぞ」と誇らしげにおっしゃっていただきました。
ちなみに別のお客様宅で
同じく配線の取り回しを気にされていたお客様に
HPでこちらのお写真をお見せして
「スゴいキレイですね。これなら外観を損ねなくていい感じです」
とご縁をいただいた方もいらっしゃいます。
この方のお家もキレイに配線を落とすことができました。
匠の技。
このこだわりで「マツ〇の知らない世界」のコーナー1つ出来ると思うなぁ。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
アーカイブ一覧
- 2025年7月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (2)