《ブログ》究極の節電術
2016.08.05 更新
究極の節電術って知っていますか?
僕らが伝授しましょう。
こんにちは!
体がアイスだったら
もう午前中には蒸発しているだろう、ハイ、夢源-mugen-です。
梅雨も明け、8月に入り、そしてこの気温。
そのうちエチオピアの「地獄の入口」みたいに
地面が割れるんじゃないかと不安です。
皆さんもポケモンGOでも無かったら
いよいよ外へ出たくなくなるのではないでしょうか?
この季節は外へ出れば散財する、
でも家にいても散財します。
冷蔵庫はオールシーズン24時間営業。
今日もぶいんぶいんSwingin’のエアコン、扇風機。
洗っても洗ってもイタチごっこの洗濯物。
夏休みで子どもたちの食事を3食用意。
そうです。
家にいても電気代がどんどんかさんでしまいます。
まさしく散財です。
僕の家にかぎっては「お犬様」がいらっしゃいますので
誰もいなくてもエアコンがうねりを上げて働いています。
しゃーないですよね。
使うんですもの。
電気は。
節電ブームの昨今。
いろいろな節約術を皆さんご存知でしょう。
パナソニックさんのHPに
様々な家電の節電方法が紹介されています。
http://www.panasonic.com/jp/support/kaden/setsuden.html
「エアコンは小まめに付け消しする方が電気代が増える」
「冷蔵庫の上に物を積むと放熱が鈍り電気代が増える」
「洗濯物を入れすぎると回転が悪くなり電気代が増える」
など、耳タコなものから、なるほロケットなものまで
掲載されておりますのでぜひご覧ください。
でも口々に「節電、節電」と言っていますが
節電とはあくまで「使う電気を軽減する」ものです。
だからどうやったって電気はゼロにはならないです。
そして冒頭申し上げた究極の節電術とは?
やはりそれは太陽光発電です。
節電と言いましたが太陽光発電は節電ではありません。
燃料の素となる電気は必要ないのですから。
ただただ頭上に、お日様がサンサンと輝いてくれればいいんです。
あっ、間違えて神を降臨させてしまった。
太陽光はエネルギーをゼロから創るんです(創エネ)。
僕の子ども、孫、玄孫、何代も先の子孫の代まで
太陽が無くなることは間違いなくないでしょう。
何年も何年も太陽光パネルを照らしてくれれば
家で使える電気となり
地球と家計を八面六臂の活躍で助けてくれます。
だからみんなで太陽光を付けましょう。
自分の家の電気はある程度自分の家で作ってまかないましょう。
そして地球への負担も家計への負担も減らしましょう。
そんな願いを込めて
今日も僕たちは炎天下の中をコンチクショーな気持ちで歩き回っています。
「か、家族のみなさんを、え、笑顔にしてみせますので…
は、は、話を…、聞いてください…」
暑い中でも僕らはそんな思いでいっぱいです。
太陽光、創エネ、節電に関するお問い合わせお待ちしております。
神、AGAIN。
射してるねぇ。
《ブログ》家のリフォームと心のリフォーム
2016.07.19 更新
夢源は「太陽光の会社」だと思っていませんか?
いいえ、実は僕たちは違うんです。
こんにちは!
先日、体力の衰えをひた隠しにしながら
富士の頂を極めてきた夢源-mugen-です!
7/12~13の2日間、有明に構えます東京ビッグサイトで
「リフォーム産業フェスタ2016」が開催されまして、行ってまいりました!
新たなリフォームの知恵を求めて。
リフォーム?
夢源さんは太陽光の会社でしょ?
それは半分正解で半分間違いです。
ハーフハーフです(古ッ!)
夢源-mugen-でご縁をいただくお客様はその多くが
「太陽光発電」をきっかけとしています。
ご紹介の縁もありまして関東でも今日現在
群馬県を除く1都5県にお客様が数多く広がっています。
そしてそのご縁のあったお客様から
太陽光を付けたあとにご要望をいただくのが「リフォーム」です。
このリフォームちおいうのも大きく2つに分かれます。
①古くなった設備などを交換する
太陽光を付けることで今まで手を加えることのなかった
キッチン、浴室、照明、トイレ、エアコンetc.
長らく活躍してきた老獪な設備くん達を引退させてあげて
新人君をドラフト指名しようというきっかけになることが多くあります。
②新たな設備、環境を追加したい
蓄熱暖房器、外部水栓、ベランダルーフ、カーポートetc.
建売住宅を購入された方などが多いですが
最初に付いていなかった設備くん達を
いわば外国人助っ人のごとく追加する場合です。
(↑こちらはソーラー付カーポートです)
①も②も、このような要望をお持ちのお客様に共通するのが
「変えたいところがあるのにどこに頼んだらいいのかよくわからない」
ということです。
ちょっとリフォーム会社に問い合わせて
しつこく営業されても嫌だし、
かといってよくわからないし、
相談するなら一括して窓口がある方が楽なんだそうです。
わかります!
よくわかります!
だから僕たちはその要望に応えるべく、
毎日アンテナをピピピピ~ンと張って
新しいリフォーム商材を学び、ご提案できるようにしなくてはなりません。
何より各メーカーさんが知恵をしぼって開発するリフォーム商品は
面白いものがたくさんありますしね。
ちなみに今回吸収してきたものは
耐震補強フレーム
スペースの切り分けできる電気床暖
発泡ウレタン床下断熱
マイクロバブルお風呂
etc.(一部写真がなくてすみません)
勉強に行ったのに楽しませてもらいました。
まさに一石二鳥で一挙両得で漁夫の利です。
それもこれもお客様1家族1家族ごとに
「過ごしやすさ」や「経済的負担の軽減」を実感してもらいたい
という思いだけです。
「こんなの欲しいんだけど」
「こういうのってないのかしら」
こんなご要望がありましたらぜひぜひお問い合わせください。
お家のリフォームで心もリフォームしましょう。
《ブログ》一家に一台HEMS時代到来!!
2016.07.15 更新
「HEMS」
みなさん、何のことだかわかりますか?
僕たちは知ってますとも。
こんにちは!
連日の猛暑でポロシャツ焼けが目立つようになった夢源-mugen-です!
筋肉が映えるシーズン到来です!
先日、「HEMS」の研修でさいたま新都心にある
パナソニックさんのHEMSスタジオにお招きいただきました。
「HEMS」とは
「Home Energy Management System」の略で
簡単に言うと…
HEMSです。
(間違ってないと思うんですが…)
すみません。
HEMSとは…
「電気の『見える化』でエネルギーを無駄なく賢く使おう!!」
というこの環境時代にマッチングしたシステムで
スタンダード化してきているものです。
スゴイですよね!
僕の胸横筋もピクピク脈打っています!
スマホやタブレットなどの端末で、目に見えない電気を「数値化」することで
まさに「見える化」して
どの部屋で、どの機器が、どのくらい電力を消費しているのかを
認識できるようになります。
結果、節電意識が高まります。
さらに!
「電気消したかしら?」
「エアコン消したっけか??」
「ヒラメ筋の張りで思い出したけど、エアロバイクの電源切ったかな???」
といった際にも外出先から電源のON/OFFが出来てしまうのです!
さらにさらには、大きい声では言えませんが
あなたの「声」で家電を制御できちゃうサービスも…。
おっと、しゃべり過ぎたみたいだ。
口角挙筋がダメダメって言ってます。
他にもHEMSの機能はたくさんあるんですが
また追ってUPしていきます。
僕の上唇鼻翼挙筋も伝えたいってヒクヒクしています。
たくさんのご要望をいただいており、夢源でもスタンダード化しつつあるHEMS。
ぜひぜひみなさんの家も一歩先行く「見える化」にしませんか?
夢源-mugen-までお問い合わせください。
大胸筋で
「HEMS付けるの?付けないの?どっちなんだ~い?」
のスタッフをはじめ
エコアドバイザーが丁寧にご説明いたします。
パナソニックさんにはその他の住宅設備ショールームまで見学させていただいて
ありがとうございました!
リフォームもどんどん薦めていきます!
小指外転筋を絡めてお約束します。
そう、それは指きりげんまん…。
《ブログ》日焼けの季節!塗装の季節!
2016.07.07 更新
暑い夏が近づいてきましたが、
皆さん体調管理はいかがですか?
僕たちはいつも元気いっぱいです!
こんにちは!
茹だるような天気の中でも暑苦しく元気いっぱいの夢源-mugen-です!
夢源-mugen-の顧客様は太陽光発電やオール電化で
ご縁をいただいた方がほとんどです。
おかげさまで最近ではご紹介も増えて
多くの方々に喜んでいただいています。
太陽光発電などで大切なお家の事をお任せいただくと
お風呂やトイレや台所といった水まわりや
カーポートやベランダルーフなどのご要望をいただく機会が多くあります。
カーポート
その中でも多いお声が
「そろそろ塗装の時期なんだよね」
「夢源さんで塗装業者知らない?」
といったご質問です。
暑い夏が近づいてきましたが、
健康管理が必要なのはお家も一緒なのです!
皆さんのお肌と同じようにお屋根も外壁も
紫外線によって日焼けしてしまい、どんどん傷んでしまいます。
塗装とは、大切なおうち守るために必要不可欠なメンテナンスなのです。
before
after
お家のことはなんでも夢源-mugen-へおまかせください!
夢源-mugen-では屋根はもちろん、外壁の塗装も承ります!
創業当初から塗装業者さんとご縁をいただき
ノウハウを積み上げてきました。
とは言え塗装の業界も技術は日進月歩。
この春、新入社員も増えましたので
塗装の講習会を開いていただきました。
知識を全スタッフで共有して
お客様へより良いご提案ができるよう日々学んでいます。
もう一度言わせてください。
お家のことはなんでも夢源-mugen-へおまかせください!
《ブログ》合同就職面接会にお呼ばれしました!!
2016.06.16 更新
じめじめどんより雲が多くなってきた近頃、皆様の気分はいかがでしょう?
落ち込みがちではないですか?
僕たちは、そんなどんより雲を吹き飛ばすような
きらきらした目をした人たちとお会いすることができました!
こんにちは!
梅雨でも元気いっぱいの夢源-mugen-です!
大宮ソニックシティで開催された合同企業就職面接会に参加させて頂きました!!
まだまだ就職難のこのご時勢、ご自身の進路に迷われている方、
今の就職先に疑問が残っている方たちが、未来を再び切り開かんと、足を運んでくれました!
彼らが悩み選ぶ、多くの企業の選択のひとつに、夢源も参加することができて、本当にありがたく思います
この場をお借りして、素敵な場をご用意して頂いた会場のスタッフ
足を運んでくださった方々に、改めてありがとうございますと言わせてください!
時間としてはごくわずかな時間でしたが
そんな中でも、お会いできた方とはご縁を覚えずにはいられません
今ある夢源も、ヒトとヒトとが織り成すご縁が集まった結果です
この度の合同就職面接会でもきっと良いご縁が織り成されることを切に願っています
それくらい、皆さん輝くものをお持ちの素敵な方々でした
なにものよりも大切な人材
なにものにも代え難い人財
こういった理念がスタッフで浸透しているおかげか
現在夢源では”離職率ゼロパーセント”を継続中です(ちょっと小声で)
さあ、夢源-mugen-の住人になるにあたって必要なものは何もありません。
その身一つで結構! あなた自身がすでに何ものにも代えられない、何かなのですから。
夢源-mugen-では、家族(ファミリーと読む)になりたい人に対して、いつでも門戸を開いております
どうせ働くなら、一緒に楽しく働いてみませんか??
この記事をご覧になっていただいたあなた
RECRUITでのお問い合わせもお待ちしております!!
《ブログ》”学ぶ”目的
2016.05.26 更新
「勉強」と聞くと無意識に拒否反応を示してしまいませんか?
僕は勉強がとても苦手です。
こんにちは!
梅雨を飛び越えて暑い日が来てしまいました。
雨にも風にも暑さにも負けない夢源-mugen-です。
僕は勉強がとても苦手です(二回目)。
ところが「目的」が明確だと勉強は意外と楽しいという事が最近になってわかりました。
夢源-mugen-は訪問看護リハビリステーションを開設します。
開設して街の皆様から必要とされるステーションになる。
今はこの目的が明確なので
その為の勉強を前向きに楽しんで行なっています。
覚えることは山ほどあります。
研修は週1ペースで参加しています。
徐々に身に付けることが出来るように
コツコツと勉強しています。
街の皆様から必要とされるステーションになる。
この目的のためなら頑張ることができます。
看護師さんも募集中です。
今後とも夢源訪問看護リハビリステーションを宜しくお願い致します!
一緒に新しい環境を立ち上げていきましょう!
ご興味のある方は048-799-2471
またはHPまでお問い合わせください!
《ブログ》2つのハッピーバースデー
2016.05.17 更新
最近おめでたいことありましたか?
僕たちは今日がおめでたい日です。
先日あるスタッフが言いました。
「ありがとう」って毎日のように言えるけど
「おめでとう」って言う機会は意外と少ないですね。
「おめでとう」って言える環境は素晴らしいですね。
まさにその通りだと感じました。
おかげさまで夢源-mugen-は満4歳になりました!
みなさま、いつもありがとうございます。
4年前の5月17日、
企業として活動するうえで必要な「ヒト・モノ・カネ」。
ヒトだけは数名いましたが
事務所や車両などのモノは無く
もちろんおカネなんて全く無し。
そんな状態から夢源はスタートしました。
その後 多くのお客様とご縁をいただき、
様々なお取引先からお声をかけていただきました。
いつもありがとうございます。
今年も新しいスタッフが入社し、
毎日スタッフ一同笑顔で仕事に打ち込んでいます。
おかげさまで5期目の今期は
訪問看護リハビリステーションを開設します。
前述の「ヒト・モノ・カネ」で言うと
モノの準備はできてきました。
おカネも少ーしですが準備できます。
今度は肝心のヒトがまだまだ不足しています。
人材確保がいかに難しくて重要かを身にしみて感じています。
夢源では訪問看護リハビリステーションの
オープニングスタッフさんを大募集中です。
おかげさまで看護師さん療法士さん数名は決定しましたが
まだまだ募集します。
だってヒトは多いほうが楽しいですから!
私たち夢源スタッフは誕生日の本日5月17日、
あらためてスタート時の初心を思い出し、
顧客様、お取引先様、まわりのスタッフや家族への
感謝の気持ちを再確認します。
これからも夢源-mugen-を見守ってください。
宜しくお願い致します。
《ニュース》ホームページをプチリニューアルしました!!
2016.04.30 更新
本社移転にともないまして
ホームページの情報をリニューアルいたしました。
◎トップページの集合写真…を撮ったのですが
また新しいスタッフが増えたので今回のは期間限定版です。
◎訪問看護リハビリステーション(新規事業)
◎電解水素水整水器「トリムイオン」
などなど新たな情報が更新されております!
初めてご覧になる方は「なめ回すように」隅から隅までご覧ください。
何度もご覧頂いている方は「サイゼリヤの間違い探しくらい」どこが変わったのか
探してみてください!
「WORKS」のお客様写真は今後もどんどん増えていきます!
これからも夢源-mugen-ホームページをよろしくお願い致します!!
《ブログ》訪問看護スタッフを熱烈募集中!!
2016.04.29 更新
このたび夢源-mugen-では新規事業として
「訪問看護リハビリステーション」を開設いたします。
オープニングスタッフとして
正看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士(各/正・パート)を募集しています。
募集に伴い、「お仕事説明会」も開催しております。
「訪問看護…興味あります!」
「子供がいるから働ける時間帯が限られちゃうんだけど…。」
「しばらく現場を離れていたからちょっと不安だわ…。」
なんでもご相談ください!
これからスタートする看護ステーションです。
新しく加わるみなさん1人1人が作っていく環境。
一緒に「ハート」でつながる職場を築いていきませんか?
ご興味のある方は048-799-2471
またはHPまでお問い合わせください!
一緒に新しい環境を立ち上げていきましょう!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
アーカイブ一覧
- 2025年7月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (2)