夢源ブログ

《重要》夢源のチラシをご覧いただいた方へ

2016.04.29 更新

 

夢源-mugen-のご案内状をご覧いただきありがとうございます!

また当ホームページにようこそお越しくださいました!

 

 

ホームページってどこから見たらいいのか迷っちゃいますよね?

あまりお時間のない方はまずこちらの2つをご覧ください。

 

①夢源-mugen-はこんな会社

https://mugen-sky.co.jp/cms/about/

 

②ご案内した「無料シミュレーション」とは?

https://mugen-sky.co.jp/cms/flow/

 

 

お時間のある方は時間の許すかぎり

回遊魚のようにサイトの中をグルグルしてみてください。

 

そして後日、是非1時間程度のお時間を頂戴できれば幸いです。

 

電力自由化も始まりました。

電力業界も新しいことが始まっています!

 

それでは心ゆくまで夢源ワールドを堪能ください!

 

 

《ブログ》「訪問看護リハビリステーション」を始めます!!

2016.04.14 更新

 

新たなことへチャレンジする。

みなさんは怖いですか?

それともワクワクしますか?

 

僕たちは両方です(笑)

 

 

 

こんにちは!

新本社にやっと自分たちの居場所を確認でき始めた夢源-mugen-です!

 

 

 

お客様の住環境を充実させるお手伝いをしたくて

僕たち夢源-mugen-は太陽光発電システムを主な商材として

今まで活動してきました。

おかげさまでもうすぐ5期目に突入します。

 

 

企業の生存率は

1年後に60%

3年後に38%

5年後に15%と言われているのは有名な話です。

 

逆に言うと85%の企業は5年以内に無くなっているということになります。

 

 

正直申し上げますと、

今まで僕たちは会社を無くさない為に頑張ってきました。

まさに目の前の事で精一杯。

 

 

しかしこれからは会社を永く存続させるために頑張ります。

意味わからんですか?

 

 

手前味噌かもしれませんが皆さんのおかげで

少~しだけ立ち止まって先を見る余裕が出来たのかもしれません。

 

 

 

そこで突然ですが

新たなチャレンジとして夢源-mugen-は

「訪問看護リハビリステーション」を開設します。

 

 

 

「訪問看護?」

 

 

 

聞き慣れない言葉ですよね。

 

 

 

病院と自宅。

皆さんは療養するならどちらで過ごしたいですか?

 

僕は自宅です。

 

 

 

病気や障害を持った人が

住み慣れたご家庭で

その人らしく療養生活を送れるように

看護師さん達が生活の場へ訪問し

看護行為をご提供し

自立への援助を促進して

療養生活を支援するサービスが訪問看護です。

Fotolia_37494972_XS-300x223

 

 

 

今の日本は「高齢化社会」

今後の日本は「超高齢化社会」をむかえます。

高齢者の方々が病院ではなくご自宅で医療行為を受けることができる。

 

 

ご家族の方へ安心をご提供する。

そんな活動をしていきます。

もちろん高齢者の方だけでなく

様々な世代の方のお手伝いをさせていただきます。

 

 

今後の夢源-nugen-は政策課題分野の

「環境エコ」と「医療介護」の「2本柱」で

地域の方々の多様なニーズにコミュニケーションで応え、

安心で快適、健康な暮らしを創出する。

年齢に応じた夢や生き甲斐を持つ方々とそのご家族のお手伝い。

 

以上をコンセプトに「太陽光発電」と「訪問看護」とで成長していきます。

 

 

永く成長し続ける企業になります。

 

 

 

併せてこの新規事業「訪問看護リハビリステーション」では

オープニングスタッフとして

正看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士を募集しています。

図1

 

一緒に「ハート」でつながる新しい職場を作ってみませんか?

 

 

 

ブランクのある方でも構いませんので

ご興味のある方は048-799-2471までお問い合わせください!

一緒に新しい環境を立ち上げていきましょう!

 

 

 

 

新たなことへチャレンジする。

皆さんは怖いですか?

ワクワクしますか?

 

 

 

やっぱり私たちはワクワクしてます(笑)

takesi[title]

 

 

 

《ブログ》BBQュュュゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!

2016.04.12 更新

 

皆さんはお花見できましたか?

 

僕たちは春を満喫しました。

!cid_878EAA7F-48DB-4D41-B21E-D4F50FE13A35

 

こんにちは!

つい先日桜が咲いたと思ったらあっという間に散ってしまったけど

春は陽気全開、

でも入園式までは桜が残っていてほしかった夢源-mugen-です。

 

 

先日スタッフとその家族総勢25名ほどでバーベキューをしました!

会場はスタッフ和田邸。

前日までの曇り空がウソのように快晴で、

和田家の太陽光パネルも元気良く発電していました!

 

春休みということもあり普段は参加できない子どもたちも集まって

にぎやかで楽しいひとときを過ごしました。

 

 

いただきまーす!

!cid_A9CE2773-C8CA-4BC5-BB78-26A4C63CF2AB

ワイワイ

DSC_3834

Jr.対面

!cid_DC15B58C-B1CD-4E92-A1F6-F910C364E809

ゲーム大会。

!cid_60609811-D808-4EF8-836D-E3598276E535

よーく見ると和田家の愛犬コー吉がおこぼれを狙っています。

!cid_5513E578-C706-4740-8D9F-5031AD73583F

そして役得。

DSC_3836

4月入社の浅香。こども好き。

!cid_56DF06F2-A77E-4B57-ADFB-7D3DA8EE249C

「夢源主婦の会」(いつもありがとうございます)

DSC_3839

なぜか縄跳び大会。

!cid_2670C03D-E56D-4824-954B-65820F26A699

華麗に飛ぶ和田。彼は三重跳びができます。

!cid_CDE71EC4-55B2-40BD-B329-9AB772C3D2BB

健全にバドミントン大会。

!cid_5F5DE50B-2741-4A4F-B0AF-84B64D311638

ハイ、チーズ!

!cid_878EAA7F-48DB-4D41-B21E-D4F50FE13A35

偏差値75コンビ(推定)のお片づけ。

!cid_09540FDB-FD9F-43E0-BC5B-ADD94FF1FF1A

 

 

 

こうやって写真で振り返ると

改めて夢源-mugen-という名のもとに

縁が生まれて

家族みんなが集まれて

楽しく時間が過ごせるというのは

とても幸せなことなんだと実感することができました。

 

休みの日に英気を養い

これからもお客様に笑顔をお届けできるように

みんなで精進していきます。

 

 

 

空から盗撮。

DSC_3837

 

《ブログ》事務所を移転しました!!

2016.03.31 更新

 

桜の季節は短いですよね。

皆さん、お花見はしましたか?

 

僕たちは毎晩しています。

DSC_3812(新事務所隣の公園より)

 

こんにちは!

夢源-mugen-です! 

 

 

 

定休の水曜日を利用して4年間お世話になった事務所から引越ししました。

 

 

 

筋肉マンを先頭に、川崎からも応援が来てくれて

まさにスタッフ総出で大ハリキリ。

IMG_8186

まるで空の段ボールでも持っているかのようなさわやかな筋肉マンです。

 

机、複合機、冷蔵庫、ロッカーなど重い物をドンドン運んでくれました。

 IMG_8187

 

 

まだまだ片付いていませんが、

明日(41日)からの活動がスムーズに進むように整理しています。

IMG_8189 IMG_8191

さいたま市南区南浦和2-7-17 佐藤ビル2

 

是非遊びに来てね♡

 

 

 

 

《ブログ》事務所を移転します!!

2016.03.27 更新

 

始まりの季節…。

皆さんは学生時代に思い描いていた社会人になれていますか?

 

僕たちはまだまだまだです。

 桜3

 

こんにちは。

春爛漫の夢源-mugen-です。

最近、卒業式らしい学生さんを多く見かけますね。

桜が開花して春を感じるこの頃、

あっという間に入学式や入社式の時期になります。

 

 

学生時代に思い描いていた社会人になれていますか?

僕たちはまだまだまだです。

 

 

3月から4月は環境の変化が多くあります。

 

夢源-mugen-の環境も変化します。

 

 

4年間お世話になった事務所を移転させていただきます。

 

 

営業3名、事務職2名の5名でスタートした弊社は

皆様のおかげで計14名になりました。

4月には15名になります。

 

皆様ありがとうございます。

 

 

営業職は事務所の居心地が良くても仕方ない。

外で活躍するのが営業職。

 

そんな考えでいるのですが、

いくらなんでも狭すぎる!

 

嬉しい悲鳴ですが創業以来お世話になってきた事務所が

ギューギューのパンパンで行き来に苦労をしています。

 

 

そこで3月30日水曜日に引っ越しをします。

 

 

旧事務所

さいたま市南区南浦和2-12-11

新事務所

さいたま市南区南浦和2-7-17

 

 

今度も南浦和2丁目です。

今までよりもチョット南浦和駅から近くなり

チョット広くなります。

あ 

まだ何にもないですが。

 

 

賃料はだいぶ上がりますので

これを機に今まで以上にスタッフ一同頑張っていきます。

 

新住所での活動は4月1日からを予定しています。

HPの変更は少し後になりますのでお待ちください。

 

近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

癒しの音楽を添えてスタッフが笑顔でお迎えいたします。

 

 

これからも夢源を宜しくお願いいたします!

 

 

 

《ブログ》東芝ハイブリッド蓄電池新発売!!

2016.03.19 更新

 

「創って」「蓄えて」「使う」

何のことだかわかりますか?

 

僕たちは知っています。

!cid_B62045B0-EBFE-4BCA-ADA2-B6EBBF0162F4

こんにちは!

20年ぶりの新シリーズが始まる

「おぼっちゃまくん」に期待をよせる夢源-mugen-です!

へけけ。

 

 

 

先日ハイブリッド蓄電池の研修で東芝さんの川崎本社ビルに行ってきました。

夢源営業スタッフ全員真剣に聞いております(↑1名除き)

 

 

皆さんハイブリッド蓄電池はご存知ですか?

main_img

太陽光発電システムと蓄電池をひとつにまとめた

これからの時代スタンダードになるエコ設備です。

 

 

年々固定買取(売電)価格も下がっている現状、

これからは電気を「創って」「蓄えて」「使う」時代があたりまえになっていきます。

 

 

太陽光発電で作った電気で日中は自給自足、

そして深夜電力を安く設定して蓄電池に充電して

朝と夜は蓄電池でお家の電気をまかなえるという非常にエコなシステムです。

 

 

そして万が一の停電時も太陽光の電気を蓄電池に貯めておいて

照明や冷蔵庫、テレビなどに使うことができ「安心」なのです。

 

 

4月からの電力自由化を控え、電気への関心も高まってきています。

今まではあたりまえのように使って払うだけだった電気も

自分の家で「創って」「蓄えて」「使える」時代がきました。

 

 

さらに!

東芝製のハイブリッド蓄電池は高い発電量と

 

さらにさらに!

蓄電ユニットはコンパクトサイズ(室内置きで高さ65cm×横幅40cm×奥行16cm)で

 

さらにさらにさらに!

太陽光とひとまとめに連携しているシステムなので今までと違い導入コストも下げられ

 

これまでデメリットになっていた部分が解消されました。

 

 

 

 

「なるべく電気は自給自足で生活したい」

 

「将来の為に電気代を少しでも節約したい」

 

「災害時などの停電にしっかり備えておきたい」

 

 

こんな風に考えている方は是非ご自宅にハイブリッド蓄電池を検討してみてください。

いえ、むしろこのシステムはスタンダード化します。

「いざというとき」は待ってくれません。

お問い合わせいただければ丁寧にご説明いたします。

 

 

 

 

 

 

詳しくは東芝のハイブリッド蓄電のページをご覧ください。

今なら設置された先着1,000名様に100,000円のキャッシュバックキャンペーンも開催中です。

 

 

 

しつこいですが最後に…..

 

 

これからは電気を「創って」「蓄えて」「使う」時代です。

!cid_B62045B0-EBFE-4BCA-ADA2-B6EBBF0162F4

しつこいようですが左の彼も、目で訴えています。

 

なるほロケットってね…。

《ブログ》 「老舗の意地」~京セラ「Rooflex」発売!!~

2016.03.15 更新

 

屋根は一軒一軒ごとに形が違うのはご存知ですか?

 

(当然ですが)僕たちも知っています。

 

PB020067

 

こんにちは!

花粉症でうるおいティッシュが無二の相棒になっている夢源-mugen-です!

 

 

 

数多ある太陽光メーカーの中で

国内初の住宅用太陽光発電システムを発売した京セラ

新商品を販売するということで、研修会に参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

今回の目玉は「Rooflex」というパネルです!

 

 

 

 

 

 

Roof(屋根)にFlexibility(自由度高く)載せる事が出来るパネルになっています。

 

 

 

 

もともと京セラの大きな特徴が

屋根全体にさまざまな形のパネルを組み合わせることによって

他社よりも沢山屋根に敷き詰められる事だったのですが…。

 

 

 

しかし今回の「Rooflex」はそれを更に進化させたもので

もともと5種類だったパネルを進化、そして進化、更に進化。

 

今回はその数なんと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7種類!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

Jesus…。

 

 

 

今までより隙間無く載せる事が出来るのです!!

 

0302_rflx01

 

 

 

 

 

 

更に発電量自体もパワーアップしており

 

「 他社さんにも負けない!!」

 

と自信たっぷりで、京セラさんの「老舗としての意地」を感じました。

 

 

 

 

確かに近年、日本の一軒家の屋根は複数面に分かれ

その形も複雑になっている事が多いです。

P10300381  33 P1030082 P1040071

 

そのため

 

「我が家は太陽光発電に向いていない」

 

とそもそも設置を諦めている方も多いように感じます。

 

女性1

 

 

 

そんな方はこの「Rooflex」を試してみましょう!

018

 

驚くような結果が待っているかもしれませんよ!?

 

 

 

相談随時承っております。

こちらまで連絡お待ちしております↓

 

0120-084-690 !!!

run

 

京セラの「Rooflex」ページも見てね!!

 

 

 

 

《ブログ》社員旅行!!

2016.03.05 更新

 

夢を持って

その夢を叶えていますか?

僕たちはまたひとつ夢を叶えることができました。

 

2016年は大きな変化が目白押し。

おかげさまで日々充実している夢源です。

 

創業時からの夢の一つだった社員旅行に先日行かせていただきました。

 

場所は石和温泉。

IMG_0436[1]

 

渋いですよね。

石和温泉の名を聞いたこともないスタッフもいましたが

のんびりゆったりすることが出来た良い温泉街でした。

 

ろくろでの陶芸体験をしたり

IMG_0448[1]

 

名物のほうとうを食べたり

IMG_0449[1]

 

ロープウェイに乗ったり

IMG_0444[1]

 

勝沼のワイン工場見学もしました。

IMG_0447[1]

 

 

 

平日だったからか何処も夢源の貸し切り状態で贅沢な旅でした。

 

多くのお客様、お取引先様、スタッフさん達のご家族やご友人、

様々な方の支えがあり初の社員旅行を実行することができました。

皆さんありがとうございます。

 

単発で終えることなく

来年も実行することが出来るように

スタッフ一同、より良いご提案をしていきます。

《ブログ》第二種電気工事士資格取得!

2016.02.26 更新

第二種電気工事士試験

 

太陽光発電システムに携わる者として

電気の基礎知識と基礎技能をしっかりと身に付けておきたい。

そう考え勉強してきました。

そして・・・

 

IMG_0412

無事合格することができました!!!

これからも新しいことに挑戦し、常に進化をし続けます!!!

 

これからもスタッフ一同全力で頑張っていきます!

サポートしてくれたスタッフさん達本当にありがとうございました!

 

 

《ブログ》真新しい家こそ太陽光ですよ!

2016.02.15 更新

 

払ってしまった電気代は戻ってこないって当たり前ですよね?

 

だからこそ考えてほしいことを僕らは伝えています。

 

meisai_toden

 

 

こんにちは!

暑さ寒さもなんのその!

夢源-mugen-です!

 

 

 

「まだ家が新しいからソーラーは…」

 

「いずれ落ち着いてからね」

 

日々、太陽光を提案しているとこういうお声をよく聞きます。

 

 

 

わかります。

 

わかりますよ!!!

 

バタバタしますもんね、新生活って!!!!!

 

 

でも考えてみてください。

新居での生活が始まったその日、その瞬間から電気代は発生します。

そう、毎月が「年貢の納め時」なのです。

御上は待っちゃくれません。

 

 

毎月、非情な請求書がポストにこそっと入ってきます。

meisai_toden

 

 

しかし僕らからすると、これが家計の七不思議。

 

世の中のほとんどの方がその請求額を「必要経費」として払うわけです。

 

疑うことなく。

 

 

 

「落ち着いてから」とお考えの方に聞きます。

 

①それはいつですか?

 

②それは電気代をいくら納めてから計画しますか?

 

③どうして電気代は抵抗なく払い続けられるのですか?

 

 

 

 

仮に月平均10,000円の電気代を払って、引っ越してから2年後に太陽光を付けたとしましょう。

 

10,000円 × 24か月 = 240,000円

 

これはもう返ってきません。

2年後に240,000円安く太陽光が付けられても何も得はしていないのです。

 

 

むしろ逆に

その間太陽光を乗せてあれば

直射日光による屋根の痛みを保護してくれたり、

室内の温度上昇を防いでくれたりと

恩恵が受けられたのを逃してしまっているかもしれないですね。

 

 

僕は自宅に太陽光を付けています。

思いついたときにすぐに付けました。

 

だって電気代が無くなるんですから。

今後の電力会社の価格に左右されながら払い続けたくなかったから。

 

 

もう一度言います。

 

 

 

電気代は必要経費ではありません。

 

 

 

実質無くせるお家は無くせるのです。

 

 

逆に無くせないお家もあります。

屋根の条件が合わないお家です。

この場合は残念ですがこちらからお断りすることがあります。

 

 

 

 

つまり!

 

まず新しいお家で何をすべきか!?

 

あなたのお家が太陽光を付けるのに適しているのかいないのかを調べることです。

 

メリットがないと感じれば遠慮なくお断りください。

 

 

メリットがあると感じていただければ、

今まで夢源で付けたいただいた数多のお客様がそうであったように

新しい生活から電気代を考えなくてもよくなるかもしれません。

 

 

ぜひぜひ「新生活に太陽光を!」

 

夢源-mugen-までお問い合わせください。

 

丁寧にご説明させていただきます。

 

 

お日さまとともに発電生活、始めようじゃアリマセンカ~?

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

カテゴリー

アーカイブ一覧

Translate »

PAGE TOP